2020年7月20日月曜日
ゼロデイ
東京の感染者数が増え続けており、まだまだ在宅勤務の方も多いですね。私の仕事関係も何社か在宅が続いています。
在宅と言えば、新聞で企業へのサイバ―攻撃が物凄い勢いだという記事が出ていました。
タイトルにもしましたが、「ゼロデイ」という言葉、IT関係の方なら当たり前のように知っている言葉かもしれませんが、私は初めて知りました。
簡単にいうと、開発元が発見できていないソフトの弱点の事です。
ある国内のハッカーがブローカーから受け取ったというメールの内容が、「数億出してもいいので、「Zoom(ズーム」のゼロデイを見つけて真っ先に連絡してくれ」という内容だったとの記事がありました。
要は今、日本で続いている在宅勤務による個人宅のPCを使用した際に、Zoomによる企業と個人宅のオンライン会議に侵入し、莫大な数の企業情報、個人情報をコンピューターから盗み取るという事ですね。
個人宅のネット環境、普通は企業よりセキュリティーが弱い場合が殆どだと思います。と、言うか、個人宅だと、市販のセキュリティーソフトをインストールしている位が多いのではないでしょうか?
Zoom、流行り始めに、セキュリティーの甘さを指摘され、改善したとなっているようですが、不安ですねー。。
個人的にはZoomでオンライン交流等、全くやる気はないので、我が家は取り敢えず大丈夫そう、、と書きながら、妻が確か使っていたような気がします。笑 気をつけて欲しいですね、自分のPCで銀行口座にアクセスした事が1度でもあるなら、運悪く入ってこられたら一発でしょう。。
でも銀行はそう簡単に入れないか。笑
お金抜かれたら大問題だけど、自分のPCにある写真とかメールのやり取り全て抜かれるのは最悪ですね、マジで。。
運悪く自分のPCに入ってこられたら、その時繋いでる相手側のPCも入られる可能性が「大」ですよね。市販のセキュリティーソフトレベルの対策だと。。
同記事の中には、イスラエルのセキュリティ―企業によると、ハッカーの間で、日本企業の情報が大量流通している、、と発表したとの記事もありました。
攻撃者はセキュリティーの甘い個人PC等からオンライン会議中に企業側に侵入するという事ですか。。
給与とか自分の口座が入金先になっているのを変更されちゃったら嫌ですよね。逆に自分の口座が引き落とし口座にされるとか。。
ハッカーと開発者、、いたちごっこが続くんでしょうね。。
色々と、、
梅雨明けはまだですが、既に酷暑といってよい日が続いております。中年には厳しい暑さです。 長時間歩いていると倒れそうになります。体力落ちてるんですねー、、 いきなりですが気が付けば世界が戦争ムードの状態になってしまいましたね。 ムードという表現は適切でないですが、先進主要国の...
-
昨日は妻が出掛けていたので、可愛いチワワ達を庭で遊ばせました。 仲良く並んで食べ物を探してます。ひもじい雰囲気が漂ってます。 天気が良く、温かいので楽しそうです。スパルタで服を着せずに遊ばせました。 スムースコートのハッピーは少し寒そうです。 普段はケンカ...
-
久しぶりの更新です。 9月になりましたがまだまだ暑いですね。 一時期の異常な暑さはやわらぎましたが。 一昨日、昨日と休みをとり、昨日はミントと早朝の代々木公園に行きました。 最近のミント、日増しに若返って見える位元気ですが、外で歩く姿を見るとやっぱり歳をとりましたね、、...
-
超久しぶりの更新です。笑 昨年末の11月に、隣の実家で豆柴を飼い始めてから、毎日があっという間で、、笑 現在8か月ですが、少し落ち着いてきた気もします。仔犬っぽさが薄れてきたというか、、笑 でも、あっという間に過ぎてしまう仔犬の時期、、 狩猟犬らしく、甘噛みも凄く、腕も傷...